
みんなの評価:評価レビューを書く
毎日クリックして応援
FC2
作品情報
テレビアニメ版最終話の放送終了後、監督の佐藤竜雄による「劇場で逢いましょう」という文字が書かれたエンドカードや公式Twitterにて劇場版の製作が発表された。その後、2014年2月22日に『モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-』(モーレツパイレーツ アビス・オブ・ハイパースペース -あくうのしんえん-)のタイトルで公開となった。 公開に先駆け、2013年3月には一部スタッフが公表された。大半がテレビアニメ版から続投しているが、アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督は堀内修へ交代している。 公開前日の2014年2月21日には、公開記念プロモーション「『モーレツ乗っ取り計画』プレス発表会」が開催され、千葉県船橋市非公認ゆるキャラのふなっしーがPR大使に就任して登壇した。また、同日22:00にはニコニコ動画にて冒頭約6分間の本編や小松未可子と下田麻美によるメッセージ映像が、6時間限定で公開された。 公開初日の2014年2月22日には、新宿バルト9で初日舞台挨拶が開催され、主題歌歌手の中川翔子のほか、声優の小松未可子、金元寿子、松風雅也、原作者の笹本祐一、監督の佐藤が登壇した。 キャッチコピーは「さあ、海賊の時間だ!」、「だから君は、―この船に乗った。」、「亜空の流れ、その果ては何色か?」。声優情報
役柄 | 役者(声優) | ||
---|---|---|---|
茉莉香 | 小松未可子 | wiki | 検索 |
無限彼方 | 下田麻美 | wiki | 検索 |
スカーレット・サイファ | 能登麻美子 | wiki | 検索 |
無限博士 | 飛田展男 | wiki | 検索 |
チアキ・クリハラ | 花澤香菜 | wiki | 検索 |
遠藤マミ | 小見川千明 | wiki | 検索 |
グリューエル・セレニティ | 戸松遥 | wiki | 検索 |
加藤梨理香 | 甲斐田裕子 | wiki | 検索 |
ミーサ・グランドウッド | 伊藤静 | wiki | 検索 |
ケイン・マクドゥガル | 松風雅也 | wiki | 検索 |
百眼 | 藤原啓治 | wiki | 検索 |
クーリエ | 堀江由衣 | wiki | 検索 |
シュニッツァー | 三宅健太 | wiki | 検索 |
ルカ | 水原薫 | wiki | 検索 |
三代目 | 松岡禎丞 | wiki | 検索 |
グリュンヒルデ・セレニティ | 金元寿子 | wiki | 検索 |
ジェニー・ドリトル | 佐藤利奈 | wiki | 検索 |
リン・ランブレッタ | 日笠陽子 | wiki | 検索 |
ベリンダ・パーシー | 三森すずこ無限彼方 | wiki | 検索 |
声 - 下田麻美 | wiki | 検索 | |
アスタ・アルハンコ | 安野希世乃 | wiki | 検索 |
イズミ・ユノモト | 内田真礼 | wiki | 検索 |
小林丸翔子 | 野村香菜子 | wiki | 検索 |
エイプリル・ランバート | 巽悠衣子 | wiki | 検索 |
リリィ・ベル | 佐藤聡美 | wiki | 検索 |
原田真希 | 赤崎千夏 | wiki | 検索 |
ウルスラ・アブラモフ | 西明日香 | wiki | 検索 |
サーシャ・ステイプル | 高森奈津美 | wiki | 検索 |
ヨートフ・シフ・シドー | 斧アツシ | wiki | 検索 |
アイ・ホシミヤ | 茅野愛衣 | wiki | 検索 |
ヤヨイ・ヨシトミ | 南條愛乃 | wiki | 検索 |
ナタリア・グレンノース | 伊瀬茉莉也 | wiki | 検索 |
ショウ | 安元洋貴 | wiki | 検索 |
ナレーション | 小山力也 | wiki | 検索 |
検索タグ:ラノベ モーレツ宇宙海賊 映画 ラノベ